
全国に広がる医学部予備校。
この記事では宮城県仙台について、設置されている大学の紹介と医学部予備校についていくつかおすすめを紹介します。
宮城県で医学部受験を目指している受験生の人たちはぜひ参考にしてください。
宮城(仙台)の医学部受験事情

宮城県には国公立大学が1つと私立大学が1つの計2つの医学部があります。
国公立と私立を合わせても、国内に医学部の数はとても少ないので、1つの都道府県に2つ以上の医学部があるのは、受験生にとっては有利に働くかもしれません。
特に新設の東北医科薬科大学は、年齢に寛容的である大学の1つですので、医学部再受験生におすすめです。
県内の医学部設置大学の再受験寛容度

東北大学
東北大学は旧帝国大学のうちの一つで、医学部の中でも特に偏差値が高く、入試の難易度が高く、上位に分類される大学です。
再受験生への寛容度は、やや寛容といったところ。
毎年、2浪以上の合格者は全体の2~5%程度であり、やはり現役・1浪での合格者がほとんどを占めます。
2浪以上の合格者が少なくなるのは、入試難易度の高い医学部ならば必然的なことですが、地域枠では1浪までの受験しか認められていないことなどを考えると非常に寛容とまではいえなさそうです。
旧帝国大学というだけあり、医学を学ぶうえでも非常に様々な施設が充実していて、留学などの提携大学も多いです。
研究も盛んにおこなわれているため、研究医になりたい医学部受験生にも非常におすすめできる大学です。
大学名 | 東北大学 |
---|---|
キャンパス所在地 | 〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2−1 |
一般枠募集人員 | 77人 |
再受験寛容度 | やや寛容 |
東北医科薬科大学
東北医科薬科大学は2016年に医学部を設置したばかりの新設医科大学です。
まだ医学部としての歴史が浅く、国家試験の合格率なども出ていない状況ですが、国際医療福祉大学と合わせて非常に注目の集まる大学であります。
その再受験生や多浪生への寛容度は、非常に寛容。
再受験生の合格率は10%を超えており、再受験生で合格したとのブログなども非常によく見られます。
試験の難易度も医学部全体で見るとやや易しいといったところで、多浪生や再受験生からすると非常に受験しやすい大学であると思います。
大学名 | 東北医科薬科大学 |
---|---|
キャンパス所在地 | 〒981-8558 宮城県仙台市青葉区小松島4丁目4−1 |
一般枠募集人員 | 40名 |
再受験寛容度 | 非常に寛容 |
宮城(仙台)でおすすめの医学部予備校一覧
四谷学院仙台校

「浪人して良かった!」と思えるような予備校。
それが四谷学院です。
受験勉強一色のこの一年間はを決して灰色ではなく、新たな自分に出会い、自分の可能性を実感する、そして一番行きたい大学に進学することができます。
四谷学院で有名なのがやはり、86にも及ぶ非常に細かいクラス分け。
科目ごとに自分のレベルが分かり、苦手科目や苦手分野をつぶしやすい、医学部受験では効果的な勉強を自然に行うことができます。
さらに、大手予備校ながらも先生と生徒の距離感が近いのが魅力です。
さらに、個別指導も充実していて、こちらはかの有名な55段階のレベル分け。
自分の現在の習得度が一目でわかるのがとても良いですね。
個別指導と集団授業をうまく使い分けていくことができますよ。
予備校名 | 四谷学院 仙台校 |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-6 |
お問い合わせ先 | (022)291-3931 |
コース | 高卒(浪人)コース |
学費 | 2023年度の料金は2023年2月頃公開予定 |
合格実績 | 人数での記載なし |
メディカルラボ仙台校

医学部予備校と聞けばまず思いつくのがメディカルラボではないでしょうか。
全国の主要都市には必ずありますが、もちろん札幌校もあります。
メディカルラボの特徴はなんといっても「完全個別主義」という考え方のもとに生徒一人ひとりの学習状況を詳細に把握した上で作成された個別カリキュラム。
入学スタート時に行うチェックテストと志望校などに関するヒアリングをはじめ、志望校に的を絞った効率的なカリキュラムで医学部合格を勝ち取ります。
2022年度の合格実績はなんと1489名。
志望校の選択や、戦略的プランのために必要となる情報は全国28ある校舎から最新の情報が届いて収集され、さらにそこからプロが分析して成り立つメディカルラボならではのもの。
大学ごとの問題の傾向や2022年度の最新入試情報、各大学の面接対策など、すべてが揃っていますよ。
予備校名 | メディカルラボ 仙台校 |
---|---|
所在地 | 仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 22F |
お問い合わせ先 | 022-713-8351 |
コース | 国公立医学部受験コース 私立医学部受験コース |
学費 | 5,050,000円 |
合格実績 | 1,489名 |
C.A.P. 特訓予備校

C.A.P. 特訓予備校は、ゼミテスト方式を採用している、仙台にある医学部・難関大専門予備校です。
塾長が40年前に考案した、学力をつけるための「ゼミテスト方式」。
一般的に予備校というと、先生は講義をしてそれでおしまいという上からの目線での授業となりがちですが、C.A.P.特訓予備校は、「作問」「講義」「採点」を全て同じ先生が担当するという生徒寄りの目線で対応します。
先生は生徒の現状をよく知った上で指導を行うため、生徒の学力は一歩一歩着実に向上していきます。
特に学習計画を立てるのが苦手な生徒にとっては極めて効率的な勉強法だと言えます。
医学部予備校の中でも比較的料金が安いため、受験にあまりお金のかけられない再受験生の方におすすめです。
予備校名 | C.A.P. 特訓予備校 |
---|---|
所在地 | 仙台市青葉区上杉2-1-8 上杉第3平野ビル3F |
お問い合わせ先 | 022-264-2457 |
コース | 国公立大医歯系クラス 私立大医歯系クラス |
学費 | 900,000円~ |
合格実績 | 11名 |
東北医学受験ゼミナール

東北医学受験ゼミナールでは、最難関と言われる医学部への受験指導の中で築き上げてきた独自の学習システム【医ゼミ方式】を採用しています。
【医ゼミ方式】は5名前後の少人数制授業で徹底した能力別、志望別、個別指導を行います。
豊富な受験資料と年間学習計画に沿って、多くの合格実績をもつ一流講師陣が受験生一人ひとりに秘められた能力を最大限に引き出します。
また、年間40回以上にわたる校内模試による学力チェックのほか、生徒面談・父兄会などを実施して、生徒・父兄・学校三者間との密な連携を通して受験生を応援する信頼関係を築きます。
東北大学医学部、弘前大学医学部、秋田大学医学部、山形大学医学部、福島県立医科大学、東北医科薬科大学、岩手医科大学など、東北地区の医学部に強い医学部予備校なので、これらの東北地区の大学に行きたいという受験生におすすめです。
予備校名 | 東北医学受験ゼミナール |
---|---|
所在地 | 宮城県 仙台市 青葉区本町1-13-25 NJ本町ビル |
お問い合わせ先 | 022-266-6510 |
コース | 本科クラス (昼間) |
学費 | 770,000円~ (税込) |
合格実績 | 人数の詳細なし |
医学部予備校のオンライン通信もおすすめ

医学部予備校には、オンラインコースによる授業配信や個別指導を行っているところもあります。
個別指導の場合は、オンライン通信環境さえしっかりしていればほとんど対面授業と遜色なく受講できるところがほとんどで、対面授業で受けたくないという再受験生や、会社に通いながら、大学に通いながらの受験で授業の時間が取れないと言った受験生にもおすすめです。
個別指導などの割に料金も比較的やすいところが多いので、口コミなどで確認しながらぜひ検討してみてください。
四谷メディカル

四谷メディカルは、偏差値が30台でも、多浪生でも、再受験生でも医学部に合格させることをモットーにしている医学部予備校です。
1クラス10名の少人数制授業で、講師が朝から夜までずっと密に指導を行ってくれます。
大学生が行うゼミのような制度もあり、生活面やメンタル面など様々な悩みにもすぐに対応してくれる環境が整っています。
医学部受験に絶対の自信があるからこそ掲げられる「合格責任制度」では、合格できなかった場合に返金を行ってくれますので、学費が心配な人もぜひ検討してください。
合格体験記を読んでも、逆転合格をした人の多さがうかがえます。
予備校名 | 四谷メディカル |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区二番町11-6 番町YMビル1階 |
お問い合わせ先 | 0120-305-883 |
コース | ON-LINE個別指導コース |
学費 | 8,580,000円(税込) |
合格実績 | 体験記の記載のみ |
スタディカルテLab

スタディカルテLabは、オンライン個別指導専門の難関大文理・医学部予備校です。
この予備校のポイントは、完全にオンライン専門の予備校であるということ。
オンライン授業だと様々不安あことが多いと思いますが、スタディカルテLabでは授業前に、LINEを通して宿題や自習の状況を共有してもらいます。
この事前共有によって、講師は生徒の理解に合わせて準備した上で指導に臨むため、生徒に最適化された高密度な授業が実現できるのです。
他にも、自学自習まで徹底的にサポートしてくれ、授業内容が全てスマートフォンのアプリに保存され、必要に応じて検索・印刷が可能です。
次の授業までに何をするべきかの宿題リマインドもLINEで届きますよ。
合格実績などの詳細は分かりませんが、個別指導でこの料金でオンライン授業を受けられる予備校はなかなかないのではないでしょうか。
予備校名 | スタディカルテLab |
---|---|
所在地 | オンライン |
お問い合わせ先 | HPからメール |
コース | 医学部 受験コース |
学費 | 1時間あたり12,000円+学費管理費1か月10,000円 |
合格実績 | 記載なし |
エースメディカルみなとみらい

社会人の方、主婦の方などブランクのある方を対象としたコースがあることが特徴的です。
お仕事の都合で予備校に定期的に通うことが難しいことが多い社会人の方は、少ない時間の中で、いかに効率的に勉強に取り組むかが重要になります。
まず、医学部に合格するために全体のレベルアップを目指すことからスタートします。
月曜日から金曜日までの平日は課題を行い、授業のある日曜に課題をチェックします。
弱点や苦手科目を知り克服しながら必要な学力を身につけることができます。
通学ができない方には有料で個別に購入可能な映像講座もありますので、再受験生の方で仕事や通学の都合でなかなか時間が取れない人にも非常におすすめです。
予備校名 | エースメディカルみなとみらい |
---|---|
所在地 | 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町4-55横浜馬車道ビル2F |
お問い合わせ先 | 045-264-4755 |
コース | 高卒生本科コース 社会人本科・速習コース |
学費 | 記載なし |
合格実績 | 44名 |
メルリックス学院

メルリックス学院は、渋谷に本校舎を抱え、名古屋と大阪にも校舎を構える私立大学医歯学部専門予備校です。
生徒第一主義を貫き、生徒一人一人のメンタルや健康のサポートまでしっかりと面倒を見てくれる面倒見の良い医学部予備校として有名です。
さらに、生徒に限らず、医学部受験生への情報発信を盛んに行ってくれますし、短期間の面接対策講座や小論文講座なんかも行っています。
メルリックスのテキストは私立医学部・歯学部を常にウォッチしているメルリックスの講師チームが最新の傾向分析と入試予想に基づき医学部と歯学部それぞれを毎年作り上げます。
私立医学部・歯学部合格のためだけに作られたテキストですから「合格のためにはここまでは必要だがこれ以上は必要ない」ということがはっきりしているため、受験生としてはこれさえやれば大丈夫という安心感を得ることができますよ。
予備校名 | メルリックス学院 |
---|---|
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町6番2号 |
お問い合わせ先 | 0120 - 142 - 760 |
コース | 私立医学部選抜コース(S)私立医学部受験コース(M)私立歯学部受験コース(D)全力集中プラン(T.I) |
学費 | 書秋納入金¥462,000 |
合格実績 | 198名 |
医進の会

医進の会では、生徒の要望・学力を考慮して、各担当講師が授業開始から入試までの完全オーダーメイドの個別カリキュラムを作成します。
再受験生・多浪生、進学校に行っているが基礎力がまだない生徒が多く在籍していて、他の医学部受験予備校のように、市販の参考書・問題集のみで個別授業なのに皆同じカリキュラムで進むのではなく、それぞれの生徒に合わせて、授業で扱うテキストも千差万別になり、一人として同じテキストの生徒はいません。
主に『講師オリジナルのテキスト、プリント+良質な参考書・問題集のオーダーメイドの個別テキスト』で授業を進行するので、ある程度仕上がっている受験生でも、まだまだ基礎力はおぼつかない受験生でも、ゼロから始める受験生でも最短距離で医学部受験合格を導きます。
オンラインコースでも、料金を抑えながらも対面で受講するのと変わらないレベルの授業を受講することができるのでおすすめです。
予備校名 | 医進の会 |
---|---|
所在地 | 〒543-0072 大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル6F |
お問い合わせ先 | 06-6776-2934 |
コース | オーダーメイドの個別指導 |
学費 | 入学金110,000円(税込)設備維持費11,000円(税込)授業料1コマ9,900円(税込) |
合格実績 | 46名 |