聖マリアンナ医科大学医学部医学科
聖マリアンナ医科大学医学部医学科は、昭和46年に東洋医科大学として創立した歴史があり、医学部の他に、付属病院、看護専門学校、大学院など医学教育にとって理想な環境が用意されています。
当校はキリスト教精神に基づいた教育を行い、東南アジアの発展途上国で働く医師を養成することを目的に設立されたルーツを持ちます。
また、付属病院は神奈川県で初めて救命救急センターの指定を受けている地域医療の中核を担っています。
さらに、当学は世界で5番目、アジアで最初のFIFA(国際サッカー連盟)のメディカルセンターに指定されており、日本代表のサポートやフットボールの研究・臨床の拠点として機能している特徴があります。
再受験生の入学者数が多い
聖マリアンナ医科大学では、毎年入学者の現浪比を発表したり、補欠合格者の公表を行ったりするなど、クリーンな入試制度を行っている医学部の1つとなっています。
2010年度以降は、4浪以上の入学者が20名ほど継続しているため、再受験生にも寛容な大学と言えます。
他の医学部と異なり、面接・小論文のウェイトが大きくなっており、筆記試験で失敗した人もチャンスがありますが、面接などが苦手な人はしっかりとした準備が必要です。
また、男女の割合も、平成23年度は入学者の4割は女子学生が占めるなど、比較的女性が多く入学している医学部でもあります。
入学者の内訳
現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平成26年度 | 29名 | 29名 | 27名 | 10名 | 8名 | 12名 |
平成25年度 | 38名 | 29名 | 24名 | 4名 | 7名 | 13名 |
平成24年度 | 37名 | 27名 | 18名 | 7名 | 6名 | 20名 |
平成23年度 | 36名 | 36名 | 16名 | 9名 | 4名 | 14名 |
平成22年度 | 29名 | 27名 | 20名 | 5名 | 8名 | 26名 |
※その他には大学卒、大学院卒、大学在学中、社会人、検定、外国等を含む
基本情報
キャンパス | 菅生キャンパス |
---|---|
住所 | 〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 |
男女比率 | 男65 : 女35 (平成26年度入学者の比率) |
医学科公式HP | http://www.marianna-u.ac.jp/ |
入試情報 ~平成26年度一般入試出願状況~
募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠合格者数 | 繰上合格者数 |
---|---|---|---|---|---|
100 | 3503 | 1799 | 100 | 251 | 2 |
一次試験科目(理科2科目) | |
---|---|
数学 | 100点 | 英語 | 100点 | 物理 | 100点 |
化学 | 100点 |
生物 | 100点 |
合計 | 400点 |
最高点 | 最低点 | 平均点 |
---|---|---|
非公表 | 非公表 | 非公表 |
二次試験科目 | |
---|---|
適正試験 | 参考とする |
小論文 | 100点 |
面接 | 100点 |
合計 | 200点 |