滋賀医科大学医学部医学科
滋賀医科大学医学部医学科は、、受験生の年齢に寛容であり30代以上の医学部生も珍しくない再受験生に人気の医学部の一つです。
医学科のカリキュラムは、基礎学課程、基礎医学、臨床医学の3つの課程を相互に学習していく6年一貫教育を行っています。
1年次から2年次前期までは基礎学課程を学び、将来医師となるために必要な知識と教養を習得します。
また、医学概論や医学史を受講したり、早期体験学習を経験したりして医師としての動機付けも行っていきます。
2年次後期から3年次前期までは、基礎医学課程を学び、医学の基礎的知識や生命科学の先端分野などを学習します。
そして、3年次後期からは臨床医学課程が始まり、系別・臓器別に学習し、5年次から始まる臨床実習に備えます。
5年次からの臨床実習では付属病院で医療チームの一員として従事する参加型の実習です。
6年次には滋賀県下の関連病院で医師の指導の下より実践的な実習を経験していきます。
研究第一の理念
滋賀医科大学では、地域社会に貢献できる優秀な医療人の輩出を教育の柱としているため、病院実習では、付属病院で先端医療や高度医療を学ぶと同時に、診療所実習などで大学病院とは違う医療現場を学ぶことができます。
研究面も充実しており、医師100名あたりの英文医学雑誌への論文数は全国80大学中第16位と質の高い研究が行われています。
また、各講座に国家試験担当教員を配置し、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを行っているため、医師国家試験合格率も高いのが魅力です。
さらに、滋賀県でも医師不足の問題があり、県内唯一の医科大学として卒業生の地元定着を図るべく、「地域枠」の受験制度を国立で初めて設けています。
地域枠で合格すれば卒業するまで奨学金が貸与され、卒後一定期間指定地域で医師として従事すれば返済不要となります。
基本情報
キャンパス | ■本学キャンパス |
---|---|
住所 | 〒520-2190 滋賀県大津市瀬田月輪町 |
男女比率 | 男67 : 女33(新入生男女比率) |
医学科公式HP | http://www.shiga-med.ac.jp/ |
入試情報 ~平成25年度2次試験出願状況~
募集定員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|
75 | 588 | 536 | 75 |
試験科目 | |
---|---|
センター試験 | 600点 |
数学 | 200点 |
理科 | 200点 |
英語 | 200点 |
面接 | 段階評価 |
合計 | 1200点 |
最高点 | 最低点 | 平均点 |
---|---|---|
非公表 | 非公表 | 非公表 |