
年々医学部の人気は高まりつつあり、国立医学部であれば共通テストのボーダーはどこも80%前後とかなり高いです。
そんな医学部受験に特化した予備校が医学部予備校です。
大手予備校とは違い、少人数制の授業や生徒の特性に合った受験校決定など、きめ細かいサポートを特徴としています。
今回の記事では青森の医学部事情について解説したのち、青森の医学部予備校について解説していきたいと思います。
青森の医学部再受験事情

青森で医学部再受験をするとき、志望校として第一に上がるのが青森県弘前市にある弘前大学医学部だと思います。
まずは弘前大学医学部の再受験事情について紹介していきたいと思います。
弘前大学医学部の再受験寛容度
まずは弘前大学医学部の再受験生に対する寛容度を調べていきたいと思います。
2022年度の弘前大学医学部の入学者を年齢別にまとめたのが下の表になります。
18歳 | 19歳 | 20歳 | 21歳 | 22歳以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 32 | 16 | 8 | 0 | 3 | 59 |
女性 | 29 | 20 | 4 | 0 | 0 | 53 |
全合格者102人のうち、再受験生は3人という結果になりました。
しかしながら、この102人という数字には青森出身の学生のみが出願できる青森枠や、卒業後に青森県内で一定期間働くことが条件の青森定着枠の合格者が含まれています。
再受験生はこれらの受験方法を選択することができず、50人が定員の前期日程のみが受験可能となっています。
なので弘前大学の再受験者合格者は実質50人中3人となります。
これは医学部の中では再受験生にかなり厳しい大学であるといえるでしょう。
2022年度だけでなく他の年も再受験生の合格者数は5人前後となっており、かなり少ないです。
青森県は医師が不足していることもあり、なるべく卒業後に青森県内で働くことのできる学生を求めているのかもしれません。
結論として、医学部再受験生に弘前大学医学部はあまりおすすめとは言えないでしょう。
よほど青森県にこだわりがあるのならともかく、合格者数としてかなり少ないので青森県外の医学部を受験するのも手だと思います。
医学部予備校とは

青森県内の医学部再受験事情の次は医学部予備校の特徴について紹介したいと思います。
コースごとの少人数授業or個別指導
医学部予備校の特徴はなんといってもコースごとの少人数授業です。
医学部予備校では実力に合わせて10人以下の少人数のクラスが編成されていることが多いです。
そのため、自分の実力に合わせたレベルの授業を受けることができ、まさに自分に足りない知識を補うことができます。
科目ごとにクラスを編成しているような医学部予備校ではさらに自分に合わせた授業を受けることができるでしょう。
特に現役時に文系だったような医学部再受験生は科目ごとの成績差が大きいと思うので非常に合っているといえます。
また、医学部予備校では個別指導に対応しているようなところもあります。
個別指導では完全オーダーメイドのカリキュラムで授業を受けることができるほか、他の生徒の目を気にすることなく自分の疑問点を質問することができます。
ゼロから医学部再受験を始めたような方には医学部予備校はおすすめです。
医学部に最適化された教育システム
医学部予備校には基本的に医学部を志望する学生のみが所属しています。
そのため、受験情報会やガイダンスなどでは医学部に関する情報のみを聞くことができ、時間の無駄がありません。
医学部受験では日本全国の医学部を志望校として考える必要が出てきます。
青森に住んでいても沖縄の琉球大学を志望することも珍しくありません。
また、私立医学部を併願する場合、「どのような傾向の問題が出されるのか?」「面接ではどんな点が重視されるのか」といった情報が非常に重要になってきます。
大手予備校や青森の一般の塾では医学部以外の大学受験する生徒も集まるので、医学部に関する情報の充実度では医学部予備校にどうしても劣ってしまいます。
医学部受験をするのなら医学部予備校が最適であるといえます。
青森県内なら医学部予備校のオンライン通信指導がおすすめ

青森で医学部を狙う上で医学部予備校に通うのはとてもおすすめです。
しかしながら、青森県内の医学部予備校はそこまで数が多くありません。
そこでおすすめなので医学部予備校の運営するオンライン通信指導です。
オンライン指導ではネット環境とパソコン、タブレットなどさえあれば自分の好きな場所で授業を受けることができます。
オンライン授業でというとどうしても対面授業よりも教育の質が落ちるというイメージを持っている方もいると思います。
ですが、医学部予備校のオンライン通信指導では定期的な面談やアプリを活用した学習データの可視化といったように、各校ほぼ対面授業と変わらない質の教育サービスを展開しています。
青森にいながらもネット上で日本トップクラスの医学部予備校の授業を受けることができるオンライン通信指導は再受験生にうってつけであると言えるでしょう。
ここからは青森の再受験生におすすめな医学部予備校をいくつか紹介していきたいと思います。
スタディカルテLab

スタディカルテLabは医学部まで最短で合格することをモットーとしている医学部予備校です。
オンライン専門となっており、アプリを使うことで学習管理、板書の閲覧、印刷といったようにオンラインならではの便利なサービスを利用することができます。
授業は個別指導となっており、毎日の添削指導、解説、宿題はLINEでのやりとりを通して生徒の学習状況に合わせてオーダーメイドで設定されます。
医学部受験のプロ講師×アプリを駆使した学習サポートという組み合わせは他の医学部予備校と一線を画しています。
青森の再受験生にとてもおすすめです。
校舎所在地 | オンライン専門 |
---|---|
お問い合わせ先 | 公式サイト |
コース | 個別指導 |
学費 | 12,000円/1時間 |
合格実績 | 記載なし |
医進の会

医進の会は大阪の医学部予備校です。
再受験生サポート力満足度で医学部予備校ランキング1位となっており、とても評判の予備校です。
120分の授業で講師がみっちりと指導し、授業時間外は宿題、確認テストによって知識の定着を目指します。
そのほか、夏、秋、冬の定期面談や随時行われる面談によって受験校決定、学習方針の決定など授業以外のサポートも充実しています。
普通ならば青森から大阪の医学部予備校に通うのはとても難しいですが、ネットを使うことで質の高い教育を受けることができます。
校舎所在地 | 大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル6F(天王寺校) |
---|---|
お問い合わせ先 | 06-6776-2934 |
コース | 個別指導 |
学費 | 9,900円 |
合格実績 | 国立5名、私立33名 |
四谷メディカル

四谷メディカルは多浪生、再受験生の医学部合格が多い医学部予備校です。
業界でもトップレベルの講師、チューターがそろっており、全員一丸となって医学部合格をサポートしてくれます。
講義を受け、演習し、そして口頭試問で他人に伝えるという教育システムをとっており、短期間で一気に成績を伸ばすことも可能となっています。
オンラインでは個別指導を受けることができ、通塾生と同じように朝テストへ、学内模試への参加をすることができます。
小論文や志望動機書作成など、授業以外のサポートが充実しているのもうれしいですね。
なお、四谷メディカルでは自由にスクーリングをすることも可能です。
青森から定期的に通うのは難しいですが、受験で青森から東京に行ったときなど、自習室として使うことができるので便利ですね。
校舎所在地 | 東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付) |
---|---|
お問い合わせ先 | 0120-305-883 |
コース | 個別指導 |
学費 | 8,580,000円 |
合格実績 | 国立、私立医学部に合格者多数 |
アガルートメディカル

アガルートメディカルは難関国家資格対策の通信講座を運営するアガルートアカデミーによる医学部、看護学校受験専門のオンライン予備校です。
映像授業とコーチングを組み合わせた授業スタイルとなっています。
そのため、自分の好きな時間に授業を受けることができるため働きながら医学部を目指している方にはとてもおすすめです。
コーチングは毎週行われ、現役の医学部生に学習進捗の確認や課題設定をしてもらうことができます。
映像授業を繰り返し受講し、わからないことがあればコーチに相談するというサイクルで確実に学力を伸ばすことができるでしょう。
校舎所在地 | オンライン専門 |
---|---|
お問い合わせ先 | 公式サイト |
コース | 映像授業 |
学費 | 234,600円~ |
合格実績 | 私立医学部など、合格者数多数 |
メディカルラボ

青森の再受験生におすすめなオンライン医学部予備校の1つめがメディカルラボです。
メディカルラボは河合塾グループが運営する医学部予備校で、日本全国に校舎があります。
医学部予備校として合格者実績はトップクラスで、2022年度は1489人の生徒が医学部に合格しました。
メディカルラボでは完全個別指導となっており、生徒それぞれに合わせたカリキュラムを作成しています。
そのうえで医学部受験を知り尽くしたプロ講師により個別指導が行われるので学習効果は非常に高いです。
必要に応じてオンライン授業から対面授業に切り替えることも可能です。
青森からですと仙台校が最も近いので比較的通いやすいのではないでしょうか。
校舎所在地 | 全国に多数 |
---|---|
お問い合わせ先 | 0120-456-391(仙台校) |
コース | 個別指導 |
学費 | 5,050,000円 |
合格実績 | 1,489人 |
富士学院

富士学院は開校27年とかなり歴史のある医学部予備校です。
ただ成績を伸ばすだけでなく、生徒が自立、自覚して勉強することを目標としています。
富士学院の強みはなんといっても選りすぐりの教師にあります。
在籍するすべての教師に書類選考、学力試験、面接、模擬授業の厳しい試験を課しており、全員が確かな実力を持っています。
口コミでも教師の質の高さは評判になっています。
オンライン個別指導ではそんなハイレベルな講師にマンツーマンで授業を受けることができます。
双方向型の授業となっているのでわからない箇所を適宜確認しつつ、着実に学力を伸ばしていくことができるでしょう。
校舎所在地 | 東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付) |
---|---|
お問い合わせ先 | 0120-01-9179 |
コース | 個別指導 |
学費 | 要相談 |
合格実績 | 医学部 431名 |
まとめ
今回は青森にお住まいの方向けに青森の医学部再受験事情、そしておすすめの医学部予備校について紹介していきました。
青森には医学部予備校の校舎こそないものの、インターネットを駆使することで全国トップクラスの先生に教わることができます。
医学部受験をする上で医学部予備校で学ぶというのはかなり学習効果が高いので再受験生はぜひ検討してみてください。