30代医学部再受験の合格状況や可能性を解説

医学部再受験情報ナビ※再受験で医学部合格を目指すための情報サイト

30代の医学部再受験は合格が難しいですが社会人経験を医療に活かすことが可能です。

医学部再受験TOP > 30代の医学部再受験

30代でも医学部合格が実現可能かを解説

30代でも医学部合格が実現可能かを解説

医学部再受験は他学部に比べて盛んですが、30代の合格者となると20代に比べて大きく減ってしまうのが現実です。

ただし、難易度は高いですが、合格が絶対に不可能というわけではありません。

10代や20代にはないメリットなどもあるので、この記事では30代が医学部再受験を目指す場合のポイントや注意点を紹介していきます。

30代からの医学部再受験

30代からの医学部再受験

医学部入試の特徴として、受験生の年齢層が幅広いことがよく挙げられており、30代医学部再受験であれば特別珍しいことでもありません。

ただし、合格を勝ち取る30代の医学部再受験生は決して多くはないのが実情となっています。

30代にもなると、年齢による集中力と吸収力の衰えはどうしても避けられず、現役時代のようにスムーズに学習が進まないことにストレスや不安を感じる医学部再受験生は多いです。

ただでさえ、定員数が少ないうえに偏差値60以上の高い学力が要求される最難関試験を突破する必要があるため、並ならぬ努力と集中力がないと合格はできません。

もし、30代で医学部再受験に挑戦し、合格できずにドロップアウトした場合は、再就職も厳しいという覚悟はしておいたほうが良いでしょう。

それだけの固い決意と必死さがなければ、最難関の医学部入試に合格するのは難しいのが現実です

社会人経験が医師になっても活かせる

経歴書

30代医学部再受験を目指すのはデメリットばかりではありません。

社会で豊富な実務経験をこなしてきたことで、一度も社会を見ずに学生から医師になった人たちにはないスキルが沢山あります

まずは、挫折を知らない現役合格者よりも、壁や困難にぶつかった場合に対応できるスキルは30代医学部再受験生のほうが経験値は高いです。

また、社会人時代に養ったビジネスマナーやコミュニケーション能力は、他の医療スタッフとの連携の際に活かすことができ、チーム医療に役立ちます。

30代は医学部受験を突破するのが非常に難しいですが、合格さえ勝ち取れば、柔軟な思考でより患者さん側に合った医師になることが期待できます。

面接試験で年齢差別を行わず、純粋に医療人としての資質があるかを見極めている大学なら、社会人経験がある医学部再受験生のほうが勉強一筋の現役生などよりも有利になることもあるでしょう。

学士編入という手段もある

30代で社会人経験を武器にできるのであれば、医学部再受験ではなく、学士編入で医学部に入学するという手段もあります。

学士編入なら途中入学が可能なので、医学部医学科の在籍間を短縮できるため、学費の節約のほか、医学部再受験で入学するよりも医師になれる時期が早いメリットがあります

また、編入試験は英語や面接が中心の大学が多く、対策しやすいメリットも。

その代わり、医学部再受験と比較すると募集定員が非常に少なく、競争倍率は高いです。

ただし、自分の経歴や経験が編入試験で有利になるか、武器になるかを自分で判断することは難しいですよね。

そんな時は、一度医学部予備校に相談してみることをおすすめします。

経験豊富なプロから医学部再受験か、学士編入か、最適な選択肢をアドバイスしてくれるはずです。

学士編入の記事はコチラ>

30代の合格は志望校選びと対策が重要

志望校選びと対策方法

私立大学医学部も選択肢に入れること

30代医学部再受験を目指す人のなかには、経済的な理由から国公立に絞っている人もいるかもしれませんが、医学部合格を第一に考えるのであれば私立大学も選択肢にいれるべきです。

私立大学医学部は、出題パターンが大学ごとにはっきりしているだけでなく、併願受験によりより多くの医学部を挑戦できるからです。

国公立大学医学部のようにセンター試験を受験する必要もないので、最小限の教科を集中して学習できることも多くの学習時間を要する30代再受験生にはおすすめです。

ただし、国公立・私立問わず、医学部には年齢に寛容な大学と、そうではない大学があることを理解しておいてください。

年齢に厳しい大学の場合、相当の成績と経歴がないと医学部再受験生は合格が難しいと思っておいてよいでしょう。

現役生・1浪生有利が今の医学部入試の傾向?

近年は、国公立・私立問わず現役生や1浪生重視の医学部が増えており、一般入試の募集定員を減らし、推薦やAO入試枠の枠をその分増加する大学が増えています。

推薦やAO入試は1浪や2浪までしか出願できない大学がほとんどなので、30代医学部再受験生は対象外。

かつては、面接試験もない大学も多く、経歴に自信がない30代の医学部再受験生も学力勝負で目指せる出願先があったのは心強かったですが、今では全大学で面接が導入されています。

私立大学医学部でも、小論文の非点数化や成績開示の廃止、4浪以上の比率低下などが出てきています。

また、理科科目は浪人生や医学部再受験生など得点を伸ばしやすい傾向があるため、現役生や1浪生などを合格させたい大学は数学や英語の配点を高くするなど対策しているところもあります。

医学部としては、できるだけ長く医師として社会に貢献したいと考えている大学も多いのが現実です。

したがって、医学部再受験を成功させるためには、一番入りやすい医学部を見つけ出し、対策を行うこととなります。

意外と30歳以上の年齢でも合格者は多い?

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の「大学ポートレート」では、国公立大学の年齢別入学者数を集計して公開しています。

こちらのデータを用いて、30代医学部再受験生が該当する30歳以上の入学者がいる医学部医学科をピックアップ。

すると下記のように多くの大学で30代以上の入学者がいることが分かりました。

今回は国公立大学だけですが、私大も含めると30代でも医学部再受験は不可能ではないことが分かるかと思います。

ただし、あくまでも今回は2022年の年齢別入学者数であり、入試の実施年度によって30代以上の合格者数も変動するという点は注意しておきましょう

2022年度30代以上の医学部入学者(国公立)

大学名 入学者数
札幌医科大学
横浜市立大学
新潟大学
富山大学
山梨大学
信州大学
岐阜大学
名古屋大学
京都府立大学
名古屋市立大学
三重大学
滋賀医科大学
和歌山県立医科大学
島根大学
徳島大学
香川大学
高知大学
長崎大学
琉球大学
鹿児島大学

三重第や琉球大、滋賀県立医科大はかなり寛容

もともと医学部再受験生に対してかなり寛容であると言われている、三重大学医学部や琉球大学医学部、滋賀県立医科大学医学部、島根大学医学部はやはり30代以上の合格者でも複数名出ていることが、この表から分かります。

2次試験の科目数はとても重要

また、特に島根大学は医学部は23歳以上の入学者はやはり他の医学部よりも多く、2022年度は14人もいることが特徴です。

これは、島根大学の二次試験が英語と数学の2教科のみであること、共通テストにおける得点配分の国語の占める割合が数学の2倍となっており再受験生が高得点を取りやすい配分であることも30代以上の入学率が高い原因の一つといえそうです。

学力重視で年齢を気にしない医学部も

また横浜市立大学医学部や旧帝医の名古屋大学医学部でも30代以上の入学者がいます。

これらの医学部は河合塾偏差値で67.5と、国公立大学医学部の中でもかなり難関の位置にきますが、こういった難関医学部の多くは、あくまでも筆記試験を重視することが多いため、試験の出来がよく、能力の高い学生であれば年齢を気にしない姿勢をとっているのだと考えられます。

偏差値が高い大学において年齢の高い入学者が少ないのは、再受験生は確実に合格できる大学を受験する傾向にあるので、あまり上位大学を狙ってこないことが一つの原因といえるでしょう。

これらの難関大学を合格するには非常に高い学力を有する必要があり、年齢に緩いからといって決して簡単ではないことに注意してください。

やはり30代以上の医学部再受験は難易度が高い

なお、上記のように国公立大学医学部では2022年度の入試では30代以上の合格者は40名ですが、国公立大学医学医学科の定員は合計5,505名(推薦含む)なので、30代以上の医学部再受験は難しいことには変わりありません。

また、同じ30代とひとくくりにしても、30代前半と30代後半とでは合格率に差がある印象もあり、注意が必要です。

30代で失敗する人の傾向やタイプ

30代で失敗する人の傾向やタイプ

30代で医学部再受験を行い失敗する人は以下のようなタイプが該当します。

  • 確固たる意志がなく始めてしまった人
  • 独学で何とかなると楽観視している人
  • 国公立医学部のみしか受験しないと考えている人

確固たる意志がなく始めてしまった人

30代医学部再受験を成功させた人の話をブログでみたり、漠然と医師になりたいという気持ちで何となく始めてしまったという人の場合は覚悟が出来ていないことが多く、いざ始めてみた結果、あまりの勉強量に挫折してしまうことも少なくありません。

30代になり社会人として仕事が軌道に乗りうまくこなせていたとしても、受験勉強は別ものと考えてください。

最短距離で合格するためには、今まで仕事の合間で趣味などに使っていた時間も勉強に費やす必要があり、これが非常に苦痛に感じる人が多いようです。

また、基本的な勉強の積み重ねは仕事と異なりすぐに成果に直結しづらく、これも挫折の原因になりやすいといえます。

独学で何とかなると楽観視している人

30代になりある程度自分の努力で色々な仕事に取り組んだ経験があると、医学部再受験も独学で何とかなるのではないかと考えがちです。

しかし、医学部受験は30代の人が高校生だったときに比べ格段に難しくなっており、さらに生物などは最新の知識が出題されるため、予想以上に難しいものとなります。

自分が学生であったとき、医学部以外の学部受験と同様であると考えて、独学で勉強しようとするのはかなり無謀といえるでしょう。

医療系の大学や、理系の大学をでていない、推薦で大学にいって一般入試の勉強をあまりしたことがないという方は特に厳しいです。

また、医学部受験は情報を多く集めることも合格への近道です

医学部はどの大学でも難易度が高いですが、入試問題に関しては基本的な内容をメインに出したり、出題傾向に偏りがあるという大学も珍しくないため、入試傾向を把握したうえでの対策が有効になります。

特に医学部再受験生の場合は、大学ごとの再受験生に対しての寛容度を考慮したうえで受験校を早めに絞ると、対策もしやすくなるといえるでしょう。

一人で多くの大学情報を入手し精査しながら、効率の良い勉強をすることは非常に難しく、医学部予備校などの力を借りるべきといえるでしょう。

国公立医学部のみしか受験しないと考えている人

私立医学部に比べ国公立医学部の学費は圧倒的に安いため、医学部再受験生の多くは学費の面でまずは国公立大学を目指す方も多いでしょう。

しかし、国公立大学の場合は共通テストを課されるため、かなりの負担が生じます。

理系の大学出身で主要教科である理科や数学がある程度(偏差値55以上)ある場合は共通テストの勉強に割く時間はあるので、国公立大学を狙うのも視野に入れて問題はありませんが、国公立大学のみ狙うのはリスクが大きくおすすめできません

まずは、私立大学が合格できるよう主要4教科をしっかり固めることが得策です。

30代からの医学部入学は体力的に非常に厳しいことも多いです。「早く医師になる」ことを目的としているならば、可能性の高い私立大学も考慮に入れることを強くおすすめします。

30歳代で医学部再受験を成功する人ってどんなタイプ?

30歳代で医学部再受験を成功する人ってどんなタイプ?

30代医学部再受験を成功させた人は以下のようなタイプが該当しています。

  • 大学にこだわりすぎない人
  • 医学部再受験に専念する人
  • 医学部予備校を利用した人

大学にこだわりすぎない人

よく医学部再受験で長引いてしまう例として、旧帝大や旧六などの名門医学部に合格したいと考え、最後までそれを貫こうとする場合があります。

高みを目指すのは素晴らしいのですが、あくまでも優先すべきは医学部に合格すること。

自分の偏差値から大きく外れた医学部を受験しても当然合格率は下がってしまいます。

いかに大学選びの際に、自分の偏差値に合った大学を選べるかが大事です。

また同様に、医学部再受験生の一部には学費が高いという理由で私立大学をそもそも受験しない場合もありますが、これも医学部への道を減らすことになるので要注意です。

今は奨学金制度充実も充実しているので、経済的に厳しい家庭でも通えるようになっています。

私立医学部への道も多数用意して、少しでも医学部合格の可能性を上げようとする学生は合格している傾向にあります。

医学部再受験に専念する人

医学部再受験の場合、社会人経験がありますが再受験中にも仕事を続けて取返しがつくようにしている人がいます。

もちろん医学部再受験は成功率も低く、逃げ道を作っておくのはある意味賢明かもしれません。

しかしながら逃げ道があることで医学部再受験に対しての姿勢はやや控えめになってしまうのも事実

医学部再受験を成功させた人の多くは仕事を完全にやめて医学部再受験に専念しているため、合格への意識がかなり強いです。

医学部予備校を利用した人

医学部再受験生には予備校の学費を削減しようと独学、もしくは学費の安い大手予備校に通う人もいます。

しかし、30代からの医学部再受験では効率が求められるため、独学でやるにはかなり厳しく、大手予備校の場合はそういった学生を指導した経験の少ない講師の指導となり不安が残ります。

医学部予備校の場合は30代の医学部再受験生は多く見てきているので、指導のポイントを押さえており、講師と生徒との距離が近いことから自分自身の弱点を見つけ出し、強化してくれます。

また、実際に高年齢からの医学部再受験をクリアした先輩からの情報も集まってくるので、情報戦においても一歩リードできるでしょう。

医学部再受験を成功するためのポイント

成功ポイントを表現した画像

30代医学部再受験を失敗する人の多くは、大学の寛容度よりも勉強で結果が出なかった人のほうが多いです。

つまり、医学部合格に匹敵するレベルにまで学力を上げられなかったことが主な失敗要因となります。

したがって、30代の医学部再受験を成功させるには、まずは着実に学力を伸ばしていくこと

そして、医学部は苦手科目が作れない入試と言われています。

全科目においてまずは基礎を徹底させ、知識のヌケ・モレがないよう着実に理解・定着させていくことが重要です

これを実現させるには下記3つのポイントを実践することが成功への近道となります。

①「逆算」で計画を立てる

医学部再受験に関わらず、大学受験全般に必要なのがこの「逆算」の発想。

特に、求められるレベルが最高ランクの医学部受験においては、最終目標である合格に向けて、それまでに必要な知識量・勉強量を逆算して勉強計画に充てていくことが大切です。

30代の医学部再受験生の多くはすでに受験勉強のライフスタイルからかけ離れており、この勉強計画自体、受験のプロからすると過大にも過小にも無謀なものだったりすることが珍しくありません。

本気で30代の医学部再受験を最短で成功させたいのであれば、現在の自分の学習到達量を把握した上で、目標までの学習計画を最適なものに設定する必要が

そのためには、医学部予備校などのプロの力を頼ることも念頭に入れるべきでしょう。

②しっかりとした「自己分析」

勉強計画を十分に練った後、いざ勉強に取り掛かるわけですがそのまま猪突猛進しても合格は勝ち取れません。

適宜立ち止まって、ここまでの学習は頭に入っているのか、得意・不得意な分野を見つけたかど確認する作業が必要です。

そこでおすすめなのが、2ヶ月おきに模試を受験すること

これにより、網羅的に自分の知識を確認することができ上に、今後の勉強計画にも反映することでより効率的な勉強を続けることでできるようになるのです。

なお、ここでいう自己分析は勉強のみに関連したことのみではなく、自分自身についてもどんな人間性性格なのかなど分析をすることをお勧めします。

医学部再受験の勉強を続けながら定期的に自分を見つめることで、面接や小論文の対策を自然と行うことができ、秋冬ごろに本格的に対策を行う際に非常に効果を発揮します。

もちろん、編入試験を検討する人にもこの自己分析はかなり有用な過程です。

③「情報戦」を制する

医学部再受験に限らず医学部受験全体が「情報戦」。

その中でも、30代の医学部再受験では年齢に寛容であるかなど一般の医学部受験では必要ではない情報についても収集・分析する必要があります。

年齢意外にも、編入試験の情報や、面接でどこまで突っ込まれるか、または入学後の留年率や卒業後の進路など、多くの医学部再受験生の気にする情報も集めておきたいものです。

なお、方法はブログやTwitter、このような記事などどんなものでも構いませんが、情報源の確認など情報リテラシーは高く持って収集しましょう

また、始めてみるとわかりますが情報収集はかなり時間を要するもの。

勉強自体があまり好調ではないのであれば、医学部予備校を利用することもぜひ検討して見てください。

30代医学部再受験生に専門予備校をおすすめする理由

まとめ

次に、30代医学部再受験生に専門予備校をおすすめする理由について3つほど紹介していきます。

経済力がある

最も大きな理由として、30代医学部再受験生には医学部専門予備校に通う事のできる経済的余裕があるということが挙げられます。

これはご存じの方も多いかと思われますが、医学部専門予備校の学費は、決して安いものではありません。

社会人として働いた期間の短い20代の医学部再受験生であれば医学部予備校代を工面するのは難しいですが、長年社会人として働いてきた30代医学部再受験生ならば予備校代に回すことのできるある程度の貯金・収入があるでしょうから、医学部専門予備校に通う余裕もあるという方が多いでしょう。

予備校にかようことを躊躇する最大の原因が金銭面でしょうから、この点をクリアできていることは非常に重要であると言えます。

効率的な勉強が必要

上述したとおり、30代医学部再受験生は受験勉強というものから離れて久しいという人が多いでしょう。

さらに、加齢による暗記力や思考力の衰えは避けて通ることができないものです。

従って、30代の医学部再受験生は他の現役の受験生や若い医学部再受験生よりも効率的な勉強をして、年による差を埋めてやる必要があるのです。

医学部専門予備校は数多くの受験生を医学部合格に導いた実績があり、それぞれの生徒に合わせてどのように受験勉強を進めていけばよいのかを的確にアドバイスしてくれるため、受験勉強の過程で極限まで無駄を削ぎ落とすことができます

もちろん独学でも不可能というわけではありませんが、医学部予備校に通うメリットは非常に大きいと言えるでしょう。

情報が入手しやすい

これは、一つ前の「効率的な勉強が必要」と重なる部分があるかも知れませんが、医学部専門予備校に通うことで、医学部再受験に必要な情報が圧倒的に低入りやすくなるということが、30代医学部再受験生に専門予備校をおすすめする最後の理由です。

社会人の医学部再受験生は、社会人として働きながら受験勉強を両立する必要があるためいかんせん時間が足りません。

さらに、医学部再受験生はそもそも数が少ないので再受験に関わる情報をリサーチするのにはかなりの時間を要するでしょう。

ただでさえ限られている受験勉強に当てることのできる時間を、受験の本質と外れた情報収集に取られてしまうのは非常に痛いです。

従って、医学部専門予備校に通うことでその時間を削減し、純粋に勉強に費やすことのできる時間を増やすことは大きな手助けとなるでしょう。

まとめ

まとめ

30代からの医学部再受験は、大学受験からのブランクも長く、かつ年齢的に集中力や吸収力が落ちてしまっている分、医学部再受験の中でもさらに難しくなります。

しかしながら決して不可能ということではなく、30代以上でも医学部再受験に成功し、医学部に入学した人は一定数いることが分かりました

30代での医学部再受験成功させるうえで重要なのは、以下の三つになります。

  • 「逆算」で計画を立てる
  • しっかりとした「自己分析」
  • 「情報戦」を制する

これらの三つの要素は、30代だからというよりも医学部再受験生全般に当てはまることです。

「逆算」によって志望大学合格までの綿密な学習計画を練り、「自己分析」によって自分自身の現状の学習成果の確認と、面接対策を行う。

こうした日々の学習や対策を踏まえたうえで、どの大学が医学部再受験に関して寛容なのか、面接ではどのような質問がされるかなど、志望大学の選定をする上で必要な「情報」をいかに収集するかが大事です。

しかし、医学部再受験を制するうえで必要な三つの要素をすべて満たすには、独学では厳しいと言わざるを得ません

30代では思った以上に勉強が進まないことも多々あり、そんな中自分で計画をたてていくのはなかなか難しいと思います。

また自分一人で情報を集めるのも容易ではなく、勉強時間のことを考えると情報集めに時間を割くのはもったいないとも言えます。

そのため、30代から医学部再受験を狙う場合は、毎日・毎月の勉強管理や的確に苦手指導をしてくれる医学部予備校を頼ってみましょう。

医学部予備校では30代で医学部再受験を成功させたノウハウがあり、実績も豊富です。

学費は高いものの、少しでも合格率を上げたいのであれば医学部予備校を検討してみましょう。

ページトップへ戻る

サイトマップ | 企業概要 | 個人情報保護の方針 | 利用規約 | お問い合わせ

Copyright (C) 医学部再受験情報ナビ※再受験で医学部合格を目指すための情報サイト All Rights Reserved.